無印良品 スマートフォンアプリ「MUJI passport」を「MUJI アプリ」へ全面リニューアル 新たな会員プログラム「MUJI GOOD PROGRAM」を同時スタート
2025.05.28

無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)は、2013年5月にスタートした無料のスマートフォンアプリ「MUJI passport」を、2025年9月初旬「MUJI アプリ」に名称を変更し、全面リニューアルを実施します。
良品計画は、「感じ良い暮らしと社会」の実現に向けて、生活者の皆様の日常生活の基本を支えることを目指し、日々の暮らしを豊かにする商品とサービスを提供しています。現在展開している「MUJI passport」は2013年5月にサービスを開始した無料のスマートフォンアプリで、日本国内における年間アクティブユーザー数※1は1,569万を超え、『「ヒト」と「モノ」と「マチ」をつなげる』をコンセプトとして、さまざまなサービスを提供しています。
このたび、より多くのお客さまに手軽にお買い物を楽しんでいただきつつ、地域社会を身近に感じられるようなサービスの提供を目指し、「MUJI アプリ」に名称を変更するとともに、内容を全面リニューアルします。また、無印良品独自のサービスとして提供している「MUJIマイルサービス」※2も、本リニューアルを機に見直し、新たに「MUJI GOOD PROGRAM」として生まれ変わります。このサービスは、自分にも、誰かにも、社会にも、「良(GOOD)」をお届けできる新たな会員プログラムで、普段のお買い物に使えるポイントがたまるだけでなく、ポイントの使い道をお買い物だけでなく、地域活動の支援や寄付などに使用することができます。
※1 2024年8月期(2023年9月1日~2024年8月末)における。範囲:株式会社良品計画。外部のコミュニケーションアプリによる会員登録を含みます。
※2 無印良品の店舗やネットストアでのお買い物、店舗へのチェックイン等でマイルがたまり、マイルがたまるとお買い物で使える「MUJIショッピングポイント」をはじめとしたプレゼントがもらえるサービスです。
「MUJI アプリ」の概要
『ちょうどいい、に出会う。あなたの暮らしのパートナー。』をコンセプトにアプリがリニューアルします。アプリ自体が会員証となり、お買い物の際にご提示いただくことでポイントが付与されるだけでなく、従来のアプリからデザインも一新され、より直感的に欲しい情報を入手することができます。パーソナライズされた無印良品からの定期的な情報を閲覧することや、ネットストアでのお買い物に利用することができ、日々のくらしの中で無印良品を身近に感じていただけるアプリになっています。
「MUJI GOOD PROGRAM」の概要
「感謝の気持ち」を通じて、お客さまと良い関係を築きちょっとお店に立ち寄りたくなる楽しみと、地域貢献を日常化するお手伝いをします。従来の「MUJIマイルサービス」では、マイルが一定程度貯まるとお買い物に利用できるポイントが付与されるのみでしたが、「MUJI GOOD PROGRAM」では、ためたポイントをお買い物に使えるだけでなく、災害復興支援や、社会で起きているさまざまな課題に対する支援を目的とした寄付に利用することができるようになります。
※新たな「MUJI アプリ」の詳細は8月上旬頃、同URLにて公開予定。
良品計画は、今後も「感じ良い暮らしと社会」の実現に向けて、生活者の皆様に「役に立つ」商品とサービスの提供を行ってまいります。
関連ニュース
報道関係の方のお問い合わせ
株式会社良品計画 経営企画部 広報課
rk-pr@muji.co.jp